まちの保健室-松山くみ

保健師・看護師・産後ケア講師 [名古屋・豊田・東郷町]

はじめての方へ

代表あいさつ~産後ケアへの想い~

こんにちは
保健師・看護師・産後ケア講師
松山くみです。

私は、自身の経験から「産後ケア」の必要性を強く感じ、
また現場にいる保健師として、私にできること・お伝えできることがたくさんあると感じています。

私の経験~産後うつと、二人目不妊~


2006年第一子出産後、理由もわからない不安と不調に襲われました。
どこにこの身体の悩みを相談していいのかわからないまま、病棟看護師の仕事へ復帰。
しかし、その不調が影響したのか第二子の不妊に悩みました。

看護師から、産後の母子をみる保健師へ。


名古屋市の赤ちゃん訪問の担当保健師として現場をまわるうちに、
「スッキリ起きられない」「すごくライラする」「突然泣けてくる」「尿もれ」など、
出産したのだから、子育てしているから仕方ないと片付けられていることが多いと知りました。

また、産後の体も心も不安定なのがきっかけで、不妊症だけでなく産後うつなどで悩んでいる人が多い。
そして、悩んでいることや自分の身体状態も限界値まで達していることに気づかない人も多いと知りました。

私を救ってくれた「産後ケア」を、メディカルな視点で研究。ママに伝える保健師へ。


二人目を出産後、不調を抱えながらの仕事。
身体と心の健康を自分でもケアができないかと考えていたとき、
産後ケアに出会い、心も体も回復。
保健師と看護師の経験を活かし、メディカルな視点を
含め産後のおかあさんたちを元気にすべく精力的に活動しています。

産後ケアの必要性も、やっと理解されてきたけれど


産後ケアの必要性が、ようやく行政でも訴えるようになってきました。
しかし、現場はまだまだです。
もっとママたちにも産後の体と心の変化を伝え、産後ケアの必要性も知ってもらい健やかに笑顔で子育てができるような応援をし続けたいと思っています。

松山くみプロフィール

■名 前 松山 久美(まつやま くみ)

■出 身 岐阜県中津川市出身 愛知郡東郷町在住

■資 格 保健師・看護師
      一般社団法人快眠協会認定講師
      VIAURA公認LAXIM YOGA TTC 基礎科・専科修了

■実 績

  • 名古屋市新生児訪問 500件/年
  • 東郷町保育園・児童館 「ママのためのエクササイズ」の講師
  • 西尾市山田産婦人科 母親学級・育児相談担当
  • あかね医院「産後ケア教室」担当講師
  • 株式会社 eight 産後ケア講師
  • 「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2017」 特定非営利活動法人ビタショコ賞・名古屋銀行賞 受賞

■SNS

◎LINE@ @yuw9795b

◎Facebook 松山くみ 個人 
https://www.facebook.com/kumi.matuyama

◎Instagram https://www.instagram.com/kumi.matuyama/

松山くみができること

ママ向け

 
  1. 産後の身体と心の変化の話(産婦人科・育児相談)
  2. 産後ケアクラス(個人向け・集団向け)
  3. 産後に特化した、身体と心をケアするレッスン
  4. 働くママに特化した、身体と心をケアするレッスン
  5. 骨盤ケアクラス
  6. 産後コンディショニングクラス
  7. 個別の産後不調相談
  8. 尿もれなど女性にしか言えない悩みなどを聞き、解決のためのレッスン・ケアができます
  9. リフレクソロジーを使った心身ケア
  10. 体を温める効果、そして緩める効果あり身体の不調にもアプローチできます
  11. 地域の子育てサービスや支援へつなぐ
  12. 助産師・栄養士との連携で、プロの知識を伝える

最近の投稿

[定期]ハーモニー(東郷町未就学児療育施設)-療育支援に通うママたちのケア

東郷町の療育支援に通うママたちへの支援に、4年前から関わっています。 ご縁あって、療育というものに保健師として携わることになった場です。 ここの園長先生の希望で、「ここに通うママたちにもリフレッシュの場を作りたい。 また、ママ たち同士の交...

日本のお母さんたちの睡眠が危ない

「なぜ日本のお母さんの睡眠が危ないのか?」 不眠症(寝つき・睡眠の質・日中の眠気)について国際的な基準に照らし合わせて調査を行った結果、約7割の方が睡眠に対しては不満を感じているという記事を目にしました。 日本人の睡眠、女性の睡眠などについ...

【team35】【勉強会②】「股関節&膝の痛み・不調へのアプローチ」勉強会

【勉強会②】「股関節&膝の痛み・不調へのアプローチ」勉強会 最近ママたちで多いなと感じる不調 「膝が痛い・・・」 「階段を降りるとき、膝に激痛があるんです。」 「抱っこして立ち上がろうとすると、膝の痛みが・・・」 そんな声をよく聞きます。 ...
More